〇〇を使った動作も必要?

あなたは柔軟性や筋力

がある走りができたら

どれだけ良い走りになるか

考えたことはありませんか?

 

 

 

多分多くの方が

走っているの中で

思っているはずです

 

 

 

しかし

今から紹介する方法を知ると

 

 

 

あなたは

柔軟性や筋力のある走りに

することができます

 

f:id:KRkarasu:20200804154247j:image

 

そんな方法

手に入れたいですよね?

 

 

 

私も柔軟性や筋力がなく

ストライドやパワーのある

走りができませんでした

 

 

 

そこから

柔軟性や筋力を使った

走りとは何だろうと

毎日考えていました

 

 

 

ですがこの方法を知らないと

 

 

 

柔軟性や筋力が全く

ない走りになります

 

f:id:KRkarasu:20200804154300j:image

 

そうならない為にも

今からお伝えする方法を

しっかりと自分のものに

して下さい

 

 

 

そうするとあなたは

ストライドが伸び

力強い走りに

することができるので

 

 

 

頑張っていきましょう!!

 

 

 

ではその方法とは・・・

 

 

 

道具を使った練習

をすることです

 

f:id:KRkarasu:20200804154310j:image

 

道具は様々な部分を

鍛えることができます

 

 

 

例えば

 

 

 

股関節を鍛えたい

のであれば

ハードルを使った練習が

股関節強化に向いています

 

 

 

また

 

 

 

腕を強化するのであれば

ベンチプレスやバーベル

などの道具が

非常に向いています

 

 

 

道具の中で

柔軟性や筋力が

強化できるわけないと

思っていませんか?

 

 

 

むしろ

道具を使わずに

練習している

だけかもしれません

 

f:id:KRkarasu:20200804154319j:image

 

道具を使った練習で

走ることに

繋げられることは

非常に良いことです

 

 

 

道具を使って

柔軟性や筋力を

鍛えてみましょう!!

 

 

 

今回紹介する

3つのステップで

 

 

これであなたも

走る時の柔軟性や筋力は

今以上に強化されます

 

 

 

ステップ1

競技場もしくは学校で

道具を借りる

 

f:id:KRkarasu:20200804154328j:image

 

目的や鍛えたい部位が

決まっているのであれば

道具はなんでも大丈夫です

 

 

  

バーベルやベンチプレスは

基本的に腕を鍛えるため 

 

 

 

腕振りのために強化する

という目的で行うことも

あります 

 

 

 

また

 

 

 

ミニハードルも

足首の関節やバネの強化

に使われることがあります

 

 

 

ステップ2 

主な使用道具は

ハードルやバーベル

パワーハーネスを使用

 

ハードルに関しましては

主に股関節強化の為

ハードリングを

行います

 

 

 

ハードリングはハードルの

左右に立ちます

 

 

 

ハードル側にある片足は

抜き足といいます

 

 

 

その抜き足を

ハードルの高さに合わせて

抜き足でハードルを

飛び越す練習です

 

f:id:KRkarasu:20200804235444j:image

 

バーベルは

主に腕振り強化のため

練習に使用します

 

 

使い方としては

本来は腕を曲げる

動作を行います

 

f:id:KRkarasu:20200804235457j:image

 

しかし

今回は腕振り強化なので

腕振りの要領で

バーベルを使用します

 

 

バーベルの重さは

重くなくて大丈夫です

 

 

 

とにかく早く

腕を振りましょう!!

 

 

 

パワーハーネスは

腰に紐を巻いて

重いものを引っ張り

ながら走ります

 

f:id:KRkarasu:20200804235509j:image

 

足腰を鍛える為にも

パワーハーネスは

全力で走りましょう!!

 

 

 

パワーハーネスの重さは

主に30キロ〜40キロ

を目安に行いましょう!!

 

 

 

ステップ3

3セットを目安に行う 

 

 

 

1回だけ動作を

するのではなく 

繰り返し行うことが

重要です 

 

 

 

1度練習したから

股関節や腕の筋力が

鍛えられたということは

ありません 

 

 

鍛えたい部位を

意識して

本数を何本もこなしていく

ことが大切です

 

 

 

積み重ねていくことが

柔軟性や筋力強化に

繋がります!!

 

f:id:KRkarasu:20200804154355j:image

 

本数は多くても良いので

一つ一つ丁寧にこなすこと

意識して頑張りましょう!!

 

 

 

まずは

ステップ1からです

 

 

 

道具を用意することが

重要です!!

 

f:id:KRkarasu:20200804154406j:image

 

道具は競技場行けば

大体揃っています

 

 

 

無ければ買うことも

考えても大丈夫です

 

 

 

安いものであれば

種類はたくさんあります

 

 

 

柔軟性や筋力を強化して

少しでもタイムを

縮めていきましょう!!

 

 

 

この記事を読んでくれた方は

 

 

 

「いいね」  「コメント」

 

 

 

をよろしくお願いします😊

毎日〇〇を付けることで練習や走りに繋がる?

あなたは練習や走りの中で

良い動作ができたら

どれだけ自分の走りが

磨かれるかを

 

 

 

考えたことはありませんか?

 

 

 

多くの方が

練習や走りの中で

思うはずです

 

 

 

しかし

今から伝える方法を知ると

 

 

 

自分の走りのための

改善点を探すことが

できます!!

 

f:id:KRkarasu:20200803134927j:image

 

そんな方法

手に入れたいですよね?

 

 

 

私も練習で

できない動作があり

悩んだことが沢山

ありました

 

 

 

どのようにしたら

練習で良い動作が

できるのかを

毎日考えていました 

 

 

 

ですがこの方法を知らないと

 

 

 

良い動作ができないまま 

走りにすら繋げることは

まず不可能です

 

f:id:KRkarasu:20200803134936j:image

 

そうならない為にも

今からお伝えする方法を

しっかりと

自分のものにして下さい

 

 

 

そうするとあなたは

練習で良い動作ができて

自分の納得する

良い走りになりますので

 

 

 

頑張っていきましょう!! 

 

 

 

ではその方法とは・・・ 

 

 

 

毎日日記を付けることです 

 

f:id:KRkarasu:20200803134945j:image

 

日記は自分が思ったこと

感じたことを書くことが

日記になります

 

 

 

練習の中でも

思うことや感じたことは

沢山あります

 

 

 

その思うことや感じたこと

日記に書くことで

 

 

 

自分ができなかったことを

後で振り返ることが

できます 

 

 

 

日記で走りに繋げる

なんて出来るわけないと 

 思っていませんか?

 

 

 

むしろ 

日記を付けない

だけかもしれません

 

f:id:KRkarasu:20200803140213j:image

 

日記を付けて学ぶことは

非常に大切です

 

 

 

走りは

練習だけではなく

日記も走りに繋がります 

 

 

 

日記を付けて

走りに繋げてみましょう!! 

 

 

 

今回紹介する

3つのステップで 

 

 

 

練習での注意点や

走りの改善に繋がります 

 

 

 

ステップ1

日付を書く 

 

f:id:KRkarasu:20200803135002j:image

 

日記を書く上で日付は 

重要になります

 

 

 

いつ練習して

いつ書いたが分からないと

 

 

 

次の練習で

何をしたら良いか

分からなくなります

 

 

 

そのため

日付を書くことは

自分の振り返る時に

非常に便利になります 

 

f:id:KRkarasu:20200803135040j:image

 

日付は

練習したその日に

書くことがお勧めです

 

 

内容を忘れないためにも

日付は書きましょう!!

 

 

 

ステップ2

練習内容を書く 

 

f:id:KRkarasu:20200803135139j:image

 

練習内容は

次の練習メニューを

組み立てていくのに

関係していきます

 

 

 

練習の中での

動作ができたかによって

メニューを変更するため

 

 

 

練習内容は

非常に重要になります!!

 

f:id:KRkarasu:20200803135154j:image

 

書くことを

忘れないようにしましょう!!

 

 

 

ステップ3

練習での改善点・感想

を書く

 

f:id:KRkarasu:20200803135203p:image

 

3つのステップの中では

特に重要な所です

 

 

 

改善点や感想は練習の中で

何ができて

何ができないか

明確にすることができます 

 

 

 

出来なことについては

再度どういう風に

改善をするかなどを

書くとまた良いです 

 

 

 

オススメな

書き方としては 

 

 

 

出来た点

出来なかった点

改善点

 

 

 

それぞれの3つを

挙げることが 

練習や走りに繋げる

ことができます!! 

 

 

 

改善点や感想は

しっかりと書きましょう!! 

 

 

 

まずは

ステップ1からです 

 

 

 

日付は重要です

 

 

 

いつ練習したかを

明確にしていきましょう!!

 

 

 

3ステップまでクリア

できれば

自分が目指す

理想の走りができます

 

 

 

ぜひ頑張りましょう!!

 

 

 

この記事を読んでくれた方は

 

 

 

「いいね」  「コメント」

 

 

 

をよろしくお願いします☺️

〇〇の走りを研究?走りの強化への近道

あなたは自分の走りを

強化できたらどんなに

良かったと思うことは

ありませんか?

 

 

 

多くの方が練習の中で

考えたことが

あると思います

 

 

 

しかし

今からお伝えする方法を

知っていると

 

 

 

あなたは自分自身の走りの

強みや弱みを

知ることができます

 

f:id:KRkarasu:20200802175127j:image

 

そんな方法

手に入れたいですよね?

 

 

 

私も走りを強化したいと

思ってい頃は

そのことばかり

考えていました

 

 

 

ですがこの方法を知らないと

 

 

 

自分の走りしか

知らないまま

走りの強化はできません

 

 

 

そうならない為にも

今からお伝えする方法を

しっかりと理解して

自分のものにして下さい

 

 

 

そうするとあなたは

 

 

 

強みと弱みを知って

練習の中で自分自身の

良い走りを

生み出すことができます

 

 

 

頑張っていきましょう!!

 

 

 

ではその方法とは・・・

 

 

 

他の選手の走りを研究

することです

 

f:id:KRkarasu:20200802183531j:image

 

自分の走りだけでなく

他の選手を見て学ぶことで

自分の足りないものを

見つけることができます

 

 

 

例えば

 

 

 

ストライドがある走り

力強い走り

体全身が使えた走りなど

 

 

 

選手によって特色のある

走るを知ることです

 

 

 

他の選手で自分の

走りを強化できないと

思っていませんか?

 

 

 

むしろ

他の選手の走りに

興味ない

ということかもしれません

 

f:id:KRkarasu:20200802175211j:image

 

他の選手の走りを見て

学ぶことで

自分に足りないものを

知ることができます 

 

 

 

人の走りを見て

自分の走りに

活かしましょう!!

 

 

 

今回紹介する

3つのステップで

 

 

 

自分の走りを

今以上に

磨くことができます !!

 

 

 

ステップ1

好きな選手を決める 

 

f:id:KRkarasu:20200802175319p:image

 

自分が学びたいという

選手を決めることが

重要です

 

 

 

憧れの選手の走りを

見て学ぶことが大切です

 

 

 

例えば

 

 

 

ジャマイカの選手や

アメリカの選手

日本の選手を見て 

どう走りが違うか 

 

f:id:KRkarasu:20200802175518j:image

 

選手個人によって

走りは違いますが

選手から学ぶことは

非常に多いです 

 

 

 

自分で選手の走りを

見定めることが大切に

なります 

 

 

 

ステップ2

動画で調べる

 

f:id:KRkarasu:20200802175949j:image

 

動画で調べる方法は

なんでも大丈夫です

 

 

 

YouTube

自分で撮った動画など

見方はなんでも

大丈夫です 

 

 

 

 

 

動画を見るコツとしては

走りをスロー再生

させて見ること

特徴の一つです 

 

 

 

ステップ3

走りを分析する

 

f:id:KRkarasu:20200802175548j:image

 

ただ見るだけでなく

選手から走りの

分析をすることが

とても重要になります

 

 

 

動画を再生中に

自分に足りないところは

どこかを知ることが

大切です

 

f:id:KRkarasu:20200802175606j:image

 

分析するところは

足の地面の設置や

腕振り、体の使い方など

が重要となってきます

 

 

 

分析することで

自分に足りないものが

見つかります

 

 

 

見つけた後は

足りないものを練習で

習得することや

改善することが大切です

 

 

 

選手の走りを分析して

自分の走りに

取り入れましょう!! 

 

 

 

まずは

ステップ1からです

 

 

 

選手を決めるのも

重要です!!

 

 

 

分析して

どう学ぶのか

大切です

 

 

 

動画を見てしっかりを

学びましょう

 

 

 

そして

自分の走りをより

磨いていきましょう!!

 

 

 

この記事を読んでくれた方は

 

 

 

「いいね」   「コメント」

 

 

 

をよろしくお願いします☺️

家でできることあるの!?〇〇をすることで怪我の予防に繋がる!?

あなたは怪我の予防が

出来ればどれだけ

練習に時間を

割くことができるか

 

 

 

考えたことはありませんか? 

 

 

 

多くの方が

怪我をしたくない

と思っているはずです

 

 

 

しかし

今から紹介する方法を知ると

 

 

 

あなたは怪我をせずに

よりタイムへの近道を

得ることができます!!

 

f:id:KRkarasu:20200801170621j:image

 

そんな方法

手に入れたいですよね?

 

 

 

私も以前は怪我をして

練習に参加できませんでした😰

 

 

 

「練習したいのできない!!」

 

 

 

そんなことばかり

考えていました

 

 

 

ですがこの方法を

知らないと

 

 

 

練習で怪我するばかりに

なることを知って

おいて下さい!!

 

f:id:KRkarasu:20200801170631j:image

 

そうならない為にも

今から紹介する方法を

自分のものにして下さい

 

 

 

そうするとあなたは

怪我をせずに

練習に集中でき

 

 

 

タイムも

伸びやすくなります!!

 

 

 

ではその方法とは?・・・

 

 

 

ストレッチを

習慣づけることです

 

f:id:KRkarasu:20200801170641j:image

 

ストレッチは

筋肉や腱の繊維伸ばし

関節への負荷を

減らすことができます

 

 

 

運動前のウォームアップで

怪我の予防にも繋がります!!

 

 

 

今から紹介する

4つのステップで

 

 

 

ストレッチは習慣づきます

 

 

 

ステップ1

お風呂に入る

 

f:id:KRkarasu:20200801170649j:image

 

お風呂は運動と同じように

血行を温める効果

があります

 

 

 

運動で体を温めるより

お風呂で体を温める方が

血行は非常に良くなります

 

 

 

ステップ2

お風呂上がりは

ストレッチを行う

 

f:id:KRkarasu:20200801170701j:image

 

体が温まっている状態だと

体の筋肉や腱の繊維は

柔らかい状態です

 

 

 

運動をするよりかは

お風呂上がりで

ストレッチを行う方が

 

 

 

筋肉や腱の繊維は

伸ばしやすいです

 

 

 

ステップ3

2セット〜3セット行う

 

 

 

ストレッチは

1セットだけでは

筋肉や腱の繊維は

中々伸びません

 

 

 

そのため

2セット〜3セット行えば

筋肉や腱の繊維は

非常に伸びやすくなります

 

 

 

ステップ4

毎日行う

 

 

 

ストレッチは

毎日行うことが

怪我の予防に繋がります

 

 

 

運動をしないからと言って

ストレッチをしなくなると

怪我をしやすくなります

 

f:id:KRkarasu:20200801170939j:image

 

運動をしない日であっても

ストレッチは行いましょう!!

 

 

 

4つのステップを

意識することで

 

 

 

練習での怪我は

確実にお抑えられます

 

 

 

まずは

ステップ2までを

行うことです

 

 

 

お風呂とストレッチを

セットで行うことが

重要になります!!

 

 

 

しっかりと

ストレッチを行って

いきましょう!!

 

 

 

この記事を読んでくれた方は

 

 

 

「いいね」  「コメント」

 

 

 

をよろしくお願いします☺️

〇〇が体幹強化に繋がる!?

あなたは体幹のある

走りができたら

どれだけ良い走りに

考えたことはありませんか?

 

 

 

多分多くの方が

走っている中で

思っているはずです

 

 

 

しかし

今から伝える方法を知ると

 

 

体幹が強化され

バランスの良い

走りにすることができます!!

 

f:id:KRkarasu:20200730145451j:image

 

そんな方法

手に入れたいですよね?

 

 

 

私も体幹がなく

ブレブレの状態で

走ることがありました

 

 

 

そこから体幹を使った

走りはなんだろうと

毎日考えていました

 

 

 

ですがこの方法を知らないと

 

 

 

 走っている時に

体の軸が定まらず

ブレブレの走りになります

 

 

 

 そうならない為にも

今からお伝えする方法を

しっかりと自分のものに

して下さい

 

 

 

そうするとあなたは

バランスの良い走りに

なりますので

 

 

 

頑張っていきましょう!!

 

 

 

ではその方法とは・・・

 

 

 

遊びで体幹強化することです

 

f:id:KRkarasu:20200730150409j:image

 

遊びの中では

体幹を鍛えることのできる

ものがあります

 

 

 

例えば

 

 

 

竹馬やスケートボード

などの道具を使ったものが

体幹強化に向いてます

 

 

 

また

 

 

 

アスレチックなども

バランスを使う遊具も

あるため体幹強化には

非常に向いています

 

 

 

遊びの中で

体幹強化なんて

できるわけないと

思っていませんか?

 

 

むしろ

体幹を鍛えられる

遊びをしないだけ

かもしれません 

 

 

 

遊びの中で

走ることに

繋げられることは

非常に良いことです

 

 

 

遊びの中で体幹

鍛えてみましょう!!

 

 

今回紹介する

3つのステップで

 

 

 

走る時の体幹

今以上に強化されます

 

 

 

ステップ1

遊びたいものを決める

 

f:id:KRkarasu:20200730150444j:image

 

体幹強化できるのであれば

遊びたいものは

なんでも大丈夫です🙆‍♂️

 

 

 

例えば

アスレチックなどの

遊具で遊ぶことが

体幹強化に繋がります

 

f:id:KRkarasu:20200730150510j:image

 

 

アスレチックで

遊ぶのであれば

ごっこなどが

オススメになります

 

 

 

また

 

 

 

バランス感覚を使う

スケートボードや竹馬など

道具を使った体幹強化には

非常に優れています

 

 

 

ステップ2

チーム対抗で競争する

 

f:id:KRkarasu:20200730150456j:image

 

走っている時は常に

激しい動作をしています

 

 

 

そのため

体幹を使いつつ

激しい動作をする

必要があります!!

 

 

 

チームを組んで

競争させることで

激しい動作の体幹強化に

繋がります!!

 

 

 

2つのステップを

意識することで

 

 

 

走るための

体幹は強化されます

 

 

 

ステップ3

週に2回行う

 

 

 

練習の中でも

遊びを取り入れることは

全然大丈夫です

 

 

 

練習だけでなく

遊びを混ぜることで

楽しみながら体幹

鍛えることができます

 

 

 

週2回で行えば

体幹強化もできるため

練習としては

非常に画期的です

 

 

 

練習の中で

遊びを取り入れて

みましょう!!

 

 

 

まずは

ステップ1からです

 

 

 

走る中で

体幹は重要です!!

 

 

 

まずは

遊ぶものを決めて

試しに遊んでみましょう!!

 

 

 

体幹を強化するためにも

遊ぶものを決めて

仲間と一緒に

全力で遊びましょう!!

 

 

 

体幹強化して

少しでもタイムを

縮めましょう!!

 

 

 

この記事を読んでくれた方は

 

 

 

「いいね」  「コメント」

 

 

 

をよろしくお願いします☺️

〇〇をすることで筋力と持久力がアップ!?

あなたは

パワーのある走りが

できたらどれだけ速くなるか

考えたことありませんか?

 

 

 

多分多くの方が

練習中や走ってる中で

思っているはずです

 

 

 

しかし

今から伝える方法を知ると

 

 

 

筋力や持久力が付き

パワーのある走りに

することができます

 

f:id:KRkarasu:20200730121313j:image

 

そんな方法

手に入れたいですよね?

 

 

 

私もパワーのある

走りがしたいと

毎日考えていました

 

 

 

ですがこの方法を知らないと 

 

 

 

全く力のない走りで

速くなることは

とてもじゃないけど

無理です!!

 

 

 

 そうならない為にも

しっかりとこの方法を

自分のものにして下さい

 

 

 

 そうするとあなたは

中間走や後半走の走りでも

最高のパフォーマンスを

発揮することができますので

 

 

 

頑張っていきましょう!!

 

 

 

ではその方法とは ・・・

 

 

 

 サーキットです

 

f:id:KRkarasu:20200730121205j:image

 

 サーキットを行うことによって

筋力や持久力は

かなり鍛えられます

 

 

 

陸上だけでなく

サッカーや野球でも

この練習方法は

とても効果的です

 

 

 

現にサーキットを

行ったことによって

筋力や持久力が上がった

選手は多くいます

 

 

 

するとしないとでは

大違いですよね?

 

 

 

むしろ面倒臭いから

しないだけかもしれません 

 

 

 

 練習としては

非常に効果的なので

一度でもいいので

やってみましょう!!

 

 

 

今から紹介する

3つのステップで

 

 

 

パワーのある

走りになります!!

 

 

 

ステップ1

道具や筋トレの種目を決める

 

f:id:KRkarasu:20200729145639j:image

 

道具に関しては

家にあるもので大丈夫です

 

 

 

例えば

縄跳びやボールを使った

左右の腹筋などもできます

 

 

 

筋トレに関しては

背筋や腕立て伏せ

バービースクワット

などがお勧めです

 

f:id:KRkarasu:20200729145945j:image

 

コツとしては

 

 

 

体全身を鍛えるため

体の部位ごとを

意識した感じの

メニューを選ぶといいです!!

 

 

 

腕なら腕

足なら足

お腹ならお腹と

 

 

部位ごとに分けることで

全身の筋力や持久力が鍛えられます!!

 

 

 

ステップ2

サーキットは

7種目決めて行う

(1種目終わり次第、1分の休憩)

 

f:id:KRkarasu:20200729145957j:image

 

種目決めは

体の部位ごとに

行うのがお勧めです!!

 

 

 

1種目1分は

全力で行うことが

必要となります!!

 

 

 

腕立て伏せなら

1分間行うことが

大切になります

 

 

 

1分の休憩に関しては

1種目が終わり次第

 

 

 

次の種目までの

休息時間となります

 

 

 

休息時間が終わり次第

次の種目を行うことが

サーキットとなります

 

 

 

サーキットを行うコツは

1種目ごと

動作を意識して行うことです!!

 

 

 

ステップ1で紹介した

腕立て伏せなら

腕を意識して行うことが

大切となります!!

 

 

 

ステップ3

2セットから3セット行う

 

 

 

サーキット自体は

 

 

 

セットごとに行うのが

持久力を鍛えることに

繋がります!!

 

f:id:KRkarasu:20200729150119j:image

 

サーキットは非常に

体力を必要とする

練習なので

 

 

 

持久力を鍛えるには

丁度良い練習となります

 

 

 

最初は1セットからでも

大丈夫です

 

 

 

1セットが慣れたら

2セットや3セット

行うようにしましょう!!

 

 

 

2セット目から非常に

キツくなります

 

 

 

だからといって

手を抜くことは

筋力や持久力強化に

繋がりません!!

 

 

 

1種目1セットずつ

真剣に行いましょう!!

 

 

 

まずは

ステップ1の種目を

決めるところからです

 

 

 

種目を組むのは

少し時間が掛かります

 

 

 

自分がやりやすい

と思う種目の順番を

決めることが大切です

 

 

 

1度紙などに種目を

メモして決めていきましょう!!

 

 

 

サーキットを

こなして

 

 

 

筋力や持久力を

鍛えましょう!!

 

 

 

この記事を読んでくれた方は

 

 

 

「いいね」  「コメント」

 

 

 

をよろしくお願いします☺️

 

後半走の失速も〇〇で改善!?これを行えば失速なくなる!!

練習の調子どうでしょうか?

リョウです

 

 

 

前回は

 後半走は〇〇が原因で失速?

〇〇改善で失速を無くそう!!

 

 

 

について紹介しました

 

 

 

今回は

長い距離についてです

 

 

 

後半走の続き

みたいなものになります

 

 

 

練習で

長い距離を走ったり

してますか?

 

 

 

「走るのに必要がない!!」

 

 

 

「その練習は長距離でしょ!!」

 

 

 

という方は多く

いるかと思います

 

 

 

 長い距離は後半走に

重要なものになります

 

f:id:KRkarasu:20200728153423j:image

 

では

どこで重要かと言うと

 

 

 

長い距離は終盤の走りで

疲れない走りをするため

重要となります

 

f:id:KRkarasu:20200728153326p:image

 

 今回紹介する方法を使えば

 後半走はもっと良くなります

 

 

 

なぜ

後半走は遅いのか?

 

 

 

それは

あなたの体力不足に

原因があるかもしれません 

 

f:id:KRkarasu:20200728153349j:image

 

どういうことかと

 

 

 

体力がないと

後半走の失速に

なりやすいからです

 

 

 

体力が無さすぎて

後半に失速する選手は

多くいます

 

 

 

体力強化するためにも

長距離は体力強化に

特化した練習です

 

 

 

今から紹介する

3つのステップで

 

 

 

後半走の失速改善に

繋がります 

 

 

 

ステップ1

自分の走りやすい距離を決める

 

f:id:KRkarasu:20200728153404j:image

 

長距離選手は

10キロや20キロ走ると

思いますが

 

 

 

短距離選手なので

2キロや3キロ程度で

良いので

 

 

 

自分にあった距離を

決めて走って行きましょう!!

 

 

 

 コツとしては

 

 

 

家の周辺を範囲として

距離を決めて走るのが

良いです

 

 

 

ステップ2

決めた距離を

ゆっくりで良いので走る

 

  f:id:KRkarasu:20200728153437j:image

 

 いきなり

全力疾走するのではなく

 

 

 

自分の合ったペースで

走ることが

体力強化に繋がります!!

  

 

 

ゆっくり走るとは

ジョギング程度と

思った方がわかりやすいです!!

 

 

 

ステップ3

週に3回程度

 

 

 

 練習の時間もあるため

走る時間はなかなか

ありません

 

 

 

週に3回程度が

時間的にも丁度良いです

 

 

また

習慣づけていくことも

大切となります!!

 

f:id:KRkarasu:20200728153454j:image

 

もし時間がなければ

週に2回でも

体力強化は可能です!! 

 

 

 

一度試しに週に3回

行う方がとても

分かりやすいです!!

 

 

 

合わなければ

週に2回などで

変更しましょう!!

 

 

 

 まずは

ステップ1を行うことです

 

 

 

自分の走りやすいと思う

距離を決めることが

大切になります!! 

 

 

 

一度決めた距離を

試しに走ってみるのが

良いです!!

 

 

 

ステップ1を決めて

ステップ3まで

頑張りましょう!!

 

 

  

 タイムを縮めるためにも

これからも

頑張っていきましょう!!

 

 

  

この記事を読んでくれた方は

 

 

 

「いいね」  「コメント」

 

 

 

をよろしくお願いします☺️